パチンコを遊技してみたいと考えている人の中で、最大のハードルとなる景品交換所の存在。
パチンコで玉が出たとき、交換した景品をどこで交換すればわからない、と困惑した人も多いはずです。
この記事では、パチンコの景品交換所の探し方や、景品交換所の仕組みについて解説します。
最後まで読めば、景品交換所の探し方や、立ち回りや探し方について理解できるようになるのでぜひ最後までご覧ください。
パチンコの景品交換所はどこにあるの?

パチンコの景品交換所は、主にパチンコ店の近くに併設されています。
パチンコの景品交換所は、小さい小屋のような見た目をしていることが多く、パチンコ初心者の方が見つけるには少し難易度が高いです。
パチンコ屋では、遊技客に直接現金を渡せないので、景品交換所を経由して遊技客に現金が渡る仕組みとなっています。
競馬や競輪などのギャンブルは、窓口に行けば直接現金が受け取れるのに、パチンコ店ではそれができないのか?
その理由に関して、ここでは詳しく解説していきます。
パチンコ屋と景品交換所の関係性とその仕組み
なぜパチンコ屋が、遊技客に直接現金を渡すことができないのか。
それはパチンコが公営ギャンブルではない点が、大きく影響しています。
パチンコ屋は、競馬や競艇のように国が運営元になっておらず、民間企業が運営をしているため、現金を直接渡すことができません。
そのため、パチンコ屋が遊技客に渡した景品を、買い取ってくれる景品交換所を近くに設置し、間接的に遊技客に現金が渡る仕組みを構築しています。

景品交換所の営業時間
パチンコ屋の営業時間は、都道府県によりさまざまですが、早いところで0830から営業を開始し、遅いところだと2400まで営業しています。
パチンコ屋から景品を受け取ってしまえば、当日でなくても景品交換所で現金に変えることが可能です。
注意すべきポイントは、景品を交換する場所は基本的に遊技したパチンコ屋最寄りの景品交換所にする、という点です。
景品交換所を運営している会社が、パチンコ屋によって違う場合があり、自身が所持している景品を取り扱っていない場合があるためです。
景品交換の際は、営業時間・交換する場所に注意しましょう。
店員が景品交換所の場所を教えてくれない理由

パチンコを初めて遊技した人の中には、
「パチンコ屋の店員が景品交換所の場所を教えてくれず、換金できなかった」
といった方も多いはずです。
パチンコ屋が、景品交換所の場所を教えられない理由として、
- パチンコ屋と景品交換所は無関係であるため
- 換金を促してはいけないため
以上2つの理由が挙げられます。
ここでは、それぞれの理由に関してより詳しく解説していきます。
パチンコ屋と景品交換所は無関係であるため
店員が景品交換所の場所を教えられない理由の1つに、パチンコ屋は景品交換所とは無関係であることが挙げられます。
「無関係である訳がない」と思う方もいるかもしれませんが、建前上パチンコ屋と景品交換所は、全く関係がないことになっています。
パチンコ屋は、景品を遊技客に渡しているだけで、景品を交換するかどうかは遊技客の判断に任せることによってパチンコ屋は合法的に運営ができています。
以上のことから、パチンコ屋は景品交換所の場所を遊技客にわかるように説明することが、できない状況となっています。

換金を促してはいけないため
パチンコ屋の店員は、遊技客に換金を促せない点も、景品交換所を教えられない理由の1つです。
パチンコ屋が遊技客に渡した景品を、現金に交換するかどうかは遊技客が判断することで、パチンコ屋の運営は合法性を保っています。
そこでパチンコ屋の店員が、景品交換所の場所を教えるといった換金を促す行為をしてしまうと、パチンコ屋自体が罪に問われる可能性があります。
景品交換所の場所を教えてくれないからといって、不親切なパチンコ屋であると判断しないようにしましょう。

パチンコの景品交換所の探し方のコツ

「景品交換所を簡単に見つけるコツはないのか?」
と思った方も中にはいることでしょう。
景品交換所を探すコツとして、
- 店員への聞き方を変える
- パチンコ屋の周りを散策する
以上2つの観点から、景品交換所の見つけ方のコツを順に解説していきます。
店員への聞き方を変える
景品交換所を見つけるコツとして、パチンコ屋の店員への聞き方を変えてみるのも1つの手段です。
「景品交換所の場所は、どこですか?」
とストレートに聞くと、店員は答えることができません。
しかし、
「景品を受け取った後は、どちらの出口から出ていきますか?」
「お客様は、よくあちらの出口から出ていかれます。」
と店員が答えてくれることがあります。
店員が教えてくれた出口の先には、景品交換所があることがほとんどです。
このように、間接的に景品交換所の場所を探る質問をパチンコ屋の店員にすると、案外簡単に見つけることができます。

パチンコ屋の周りを散策する
パチンコ屋の周りを散策するのも、景品交換所を見つける有効な手段の1つです。
基本的に景品交換所は、パチンコ屋の敷地内にあることが多いので、パチンコ屋の周りを散策するとかなりの確率で景品交換所を見つけることができます。
しかし、都内のパチンコ屋になると景品交換所が離れた場所に設置されている場合があり、この方法が使えない可能性があるので注意しましょう。
他にも、景品を持った遊技客の後をつけて、景品交換所の場所を特定するなど方法は色々あるので、時と場合によって探し方を変えて実践してみてください。

パチンコの景品交換所に違法性はないのか

景品交換所に違法性はなく、合法的に運営されています。
パチンコ屋は、景品を問屋から買い、その景品を遊技客に渡し景品交換所が現金に変え、景品交換所は受け取った景品を問屋に渡す。
このように景品を
- 問屋
- パチンコ屋
- 景品交換所
を経由する、いわゆる三点方式を採用することで合法性を保っています。
そのため、パチンコ屋の景品を景品交換所で現金に変えることは違法にはならないので、安心してパチンコを遊技してください。
パチンコの景品交換所で働くバイトスタッフの詳細

パチンコ屋の景品交換所の多くは、小さい建物の中で運営されています。
中には、
- 「景品交換所の人はどのような仕事をしているのか?」
- 「自分も働くことはできないのか?」
と思った方もいることでしょう。
ここからはパチンコの景品交換所の、
- 仕事内容
- 給与・採用条件
以上2つについて、順に解説していきます。
仕事内容
パチンコの景品交換所での主な仕事内容は、遊技客から渡された景品を換金して現金を渡すことです。
景品を換金する作業については、機械の中に景品をセットすれば自動で金額を計算して、払い出される場合がほとんどです。
そのため、払い出された現金が、機械が表示している金額と同じであるか確認をすることが、景品交換所での仕事内容の大部分を占めます。
パチンコの景品交換所での仕事は単純作業であるため、コツコツ継続して同じ作業ができる人に向いている、といえるでしょう。
給与・採用条件
パチンコの景品交換所の仕事は、パートやアルバイトでの採用が多く、時給1,000円を超えるところがほとんどです。
高いところだと1,600円を超える求人も、多く出されています。
採用条件についても、年齢・経歴を不問としているところが多く、誰にでも働くチャンスがある場所です。
しかし、最近の景品交換所は、顔出しして接客しているところも増えはじめています。
人に顔を見られるのはちょっとと思う方は、求人内容をしっかり確認したうえで応募するようにしましょう。

現在のパチンコ屋における景品交換所の状況

これまでの景品交換所は、景品を窓口の人に渡して換金してもらうパターンが主流でした。
最近では、遊技客が自ら機械に景品を通して自動で現金が出てくる、景品交換業務をセルフ化するところも出始めています。
セルフでの交換の仕方については、機械の近くに手順書が貼り付けられている場合がほとんどなので、慌てず手順通りに実行しましょう。
パチンコの景品交換所も、時代の流れに沿って進化してきているので、今後景品交換をスムーズに実施するためにも認識しておきましょう。
まとめ:パチンコの景品交換所はどこ?

ここまで「パチンコの景品交換所はどこ?」について解説してきました。
パチンコの景品交換所は、パチンコ屋の敷地内を散策するか店員に間接的に場所を聞くことで、見つけることができます。
景品交換をセルフでする必要がある場所も、増えてきているので覚えておきましょう。
景品交換所の仕事の時給は、他の仕事に比べて高く、採用条件も厳しくないのでパチンコの軍資金を景品交換所で稼ぐのもありです。
興味がある方はパチンコを実践し、景品交換所で換金できる喜びを実感してみてください。